top of page
facility
​グループホーム

グループホーム ウェルフィングは栃木県宇都宮市から指定をいただいている事業所 (事業所番号:0920100351) です

グループホーム紹介 
タイプの違い
戸建ては一般的な共同生活を送るスタイル
スタッフが365日、交代制で入居者の生活をサポートするため
障害支援区分が比較的重い方の利用が多い傾向にあります
マンションアパートは1人暮らしのような生活ができる
マンションやアパートなどの個室を活用します。1人暮らしのような生活を送れるため、障害支援区分が比較的軽い方の利用が多い傾向にあります。居室には玄関やキッチン、トイレ、浴室が備え付けられており、完全独立型です
サテライトは戸建て型とアパート型の間のような存在
戸建て型やアパート型の「本体住居」に付随するアパートの1室を指します。利用者は主にサテライト型にある個室で過ごし、食事や余暇活動のときに本体住居へ通ります。つまり、共同生活を送りながらも、1人暮らしに近い経験も得られるのがサテライト型グループホームの特徴です。
「障がい者グループホーム」とは?

共同生活援助(グループホーム)は、障害者総合支援法にもとづくサービスです。​

身体・知的・精神の障がいがある方が、世話人や支援員の見守りを受けながら、

地域の家やアパートで安心して暮らすための住まいです。

住居案内
障がい者グループホーム
「グループホームウェルフィング」

現在、宇都宮市内にグループホームが本体住居9棟、サテライト型住居11箇所ございます。

【本体住居】

ウェルフィング東原1 :宇都宮市東原町5-15(6部屋)

ウェルフィング東原2 :宇都宮市東原町2-1(10部屋)

ウェルフィング明保野:宇都宮市明保野町6-35 アグロスト明保野​(16部屋)

ウェルフィング西川田:宇都宮市西川田町993-49 ウェルフィング西川田(5部屋)

ウェルフィング江曽島:宇都宮市大和2丁目12-18 サンハイツ大和(3部屋)

ウェルフィング陽東 :宇都宮市陽東7丁目3-5 ウェルフィング陽東(5部屋)

ウェルフィング新町 :宇都宮市新町2丁目3-18 新町ハイツ5部屋

ウェルフィング上戸祭:宇都宮市上戸祭町94-55​(16部屋)

ウェルフィング弥生 :宇都宮市弥生1丁目3-17 ウェルフィング弥生(10部屋)

【サテライト型住居】

ウェルフィング滝の原S1:宇都宮市滝の原1丁目3-19 斉藤ハイツ 201

ウェルフィング滝の原S2:宇都宮市滝の原1丁目3-19 斉藤ハイツ 103

ウェルフィング西川田S1:宇都宮市西川田町1001-1 黒崎ハイツ 105

​ウェルフィング西川田S2:宇都宮市西川田町1001-1 黒崎ハイツ 203

​ウェルフィング西川田S3:宇都宮市西川田町992-37 アイコーポ203

ウェルフィング陽東S1   :宇都宮市陽東7丁目3-8 クローバーハウス102

ウェルフィング陽東S2   :宇都宮市陽東7丁目3-8 クローバーハウス201​

ウェルフィング双葉S1   :宇都宮市双葉1丁目2-2 サンオクタービル201

ウェルフィング双葉S2   :宇都宮市双葉1丁目2-2 サンオクタービル202

ウェルフィング河原S1   :宇都宮市河原町1-37 ルミエール河原105

ウェルフィング河原S2   :宇都宮市河原町1-37 ルミエール河原205

   マークの住居は「ペットと暮らせる障がい者グループホーム」です。

当ホームで保護した猫たちが、東原1・2で入居者のみなさんとともに暮らしています。​

動物を『飼う』のではなく、『共に生きる』ことを大切にしており、

障がいや病気があっても当たり前に動物と暮らせる地域社会を実現していきます。

ウェルフィンググループホームMAP_2025-10-3_edited_edite
ペット共生
​ペット共生のメリット

動物と暮らしたい気持ちはあっても、体調や住まいの条件などから

ひとりで飼い続けるのはむずかしいことがあります。

一方で、動物とふれ合うことは気持ちが明るくなったり、人との会話がふえたり

毎日の楽しみにつながることが分かってきています。

 

ウェルフィングでは、動物と人の両方の幸せを大切にしながら、衛生面やアレルギーにも配慮して

動物といっしょに過ごせるグループホームを整えています。

​提携施設・協力医療機関
​指定相談支援事業所いま・ここ
医療法人北斗会 宇都宮東病院(内科・精神科・眼科など)
医療法人登会 茂呂歯科医院宇都宮分院(歯科)
bottom of page